殺さず、殺されず、生きるために。
2008年 09月 22日
NHKのハイビジョンで何度か放送されていた「兵士たちの悪夢」。その内容にさらに内容を付け加えて、『戦場 心の傷(1)(2)』がとうとうNHK総合で放送された。やっぱり、総合になると視聴者が増えるのだろうか。あちこちでこの番組が話題になった。
『戦場 心の傷(1)(2)』
PTSDにもがき苦しむ兵士たちがどんな行為を戦場で行ったのか、というところは具体的にはないけれど、兵士たちの姿は必見だと思う。なぜなら、そこに自分の姿が見えるから。
軍の上官は、兵士たちが戦場で受けるショックを軽減するために、訓練時の標的は丸形から人形に変え、テレビゲームやハリウッドの特殊メイクでリアル感を出すのだという。戦場から帰ったら、プログラムを受けて社会復帰できるようにする、とも言う。
心はそんなにカンタンじゃない。
「殺したくない」という本能をかき消すように、「KILL(殺せ)」と叫びながら「テロとの戦い」に備えて殺しの訓練をする兵士たち。「殺したくない」という本能を持っている私たちは、「憎しみ」という5番目の感情を覚えて、いともたやすく「殺したい」衝動に駆られる。
見渡せば、この世は「殺意」で溢れている。
『戦場 心の傷(1)(2)』
PTSDにもがき苦しむ兵士たちがどんな行為を戦場で行ったのか、というところは具体的にはないけれど、兵士たちの姿は必見だと思う。なぜなら、そこに自分の姿が見えるから。
軍の上官は、兵士たちが戦場で受けるショックを軽減するために、訓練時の標的は丸形から人形に変え、テレビゲームやハリウッドの特殊メイクでリアル感を出すのだという。戦場から帰ったら、プログラムを受けて社会復帰できるようにする、とも言う。
心はそんなにカンタンじゃない。
「殺したくない」という本能をかき消すように、「KILL(殺せ)」と叫びながら「テロとの戦い」に備えて殺しの訓練をする兵士たち。「殺したくない」という本能を持っている私たちは、「憎しみ」という5番目の感情を覚えて、いともたやすく「殺したい」衝動に駆られる。
見渡せば、この世は「殺意」で溢れている。
by nao-takato
| 2008-09-22 01:49
| 心/瞑想